研究業績

学術雑誌

2022
  1. 綾屋紗月. 当事者の視点による共同創造と当事者研究の歴史. 科学史研究, 300:372-375, 2022.
  2. 綾屋紗月. 診断の限界を乗り越えるために:ある自閉スペクトラム当事者の経験から. 臨床心理学, 22(1):55-59, 2022.
  3. 綾屋紗月・平井正人・鶴田想人. 当事者研究と科学史の対話~インクルーシヴなアカデミアに向けて~. 科学史研究, 60(300):371-384, 2022.
  4. Yuuki Uchida, Takatoshi Hikida, Yuichi Yamashita. Computational Mechanisms of Osmoregulation: A Reinforcement Learning Model for Sodium Appetite.. Frontiers in neuroscience, 16(16):857009-857009, 2022.
  5. 綾屋紗月. 当事者が拓く「知」の姿:ある自閉スペクトラム者の観点から. 認知科学, 29(2):312-321, 2022.
  6. Kasai, K., Yagishita, S., Tanaka, S. C., Koike, S.,Murai, T., Nishida, A., Yamasaki, S., Ando, S., Kawakami, N., Kanehara, A., Morita, K., Kumakura, Y., Takahashi, Y., Sawai, Y., Uno, A., Sakakibara, E., Okada, N., Okamoto, Y., Nochi, M., Kumagaya, S. I., & Fukuda, M.. Personalized values in life as point of interaction with the world: Developmental/neurobehavio ral basis and implications for psychiatry. Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports, 1(2):e12, 2022.
  7. Pukki, H., Bettin, J., Outlaw, A. G., Hennessy, J., Brook, K., Dekker, M., Doherty, M., Shaw, S. C. K., Bervoets, J., Rudolph, S., Corneloup, T., Derwent, K., Lee, O., Rojas, Y. G., Lawson, W., Gutierrez, M. V., Petek, K., Tsiakkirou, M., Suoninen, A., Minchin, J., Döhle, R., Lipinski, S., Natri, H., Reardon, E., Estrada, G. V., Platon, O., Chown, N., Ayaya, S., Milton, D., Walker, N., Roldan, O., Herrán, B., Cañedo, C. L., McCowan, S., Johnson, M., Turner, E. J., Lammers, J., & Yoon, W. H.. Autistic perspectives on the future of clinical autism research. Autism in Adulthood, 4(2):93-101, 2022.
  8. Anja Philippsen, Sho Tsuji, and Yukie Nagai. Simulating Developmental and Individual Differences of Drawing Behavior in Children Using a Predictive Coding Model. Frontiers in Neurorobotics, 16:856184, 2022.
  9. 熊谷晋一郎. 当事者研究から学ぶこと. 小児内科, 54(7):1102-1106, 2022.
  10. Hayato Idei, Wataru Ohata, Yuichi Yamashita, Tetsuya Ogata, Jun Tani. Emergence of sensory attenuation based upon the free-energy principle. Scientific Reports, 12(1):14542-14542, 2022.
  11. Maria Tsfasman, Anja Philippsen, Carlo Mazzola, Serge Thill, Alessandra Sciutti, and Yukie Nagai. The world seems different in a social context: A neural network analysis of human experimental data. PLoS ONE, 17(8):e0273643, 2022.
  12. 綾屋紗月・岩佐明彦・上野佳奈子・古賀政好・松原茂樹・橋口亜希子・矢野拓洋・市川幹朗. 当事者研究から見えてきた、社会・建築に期待すること. 建築雑誌, 137(1766):12-17, 2022.
  13. 熊谷晋一郎. 当事者研究と研究の共同創造. 精神神経学雑誌, 124(9):623-629, 2022.
  14. Mizumoto, J., Mitsuyama, T., Kumagaya, S., Eto, M., Izumiya, M., and Horita, S.. Primary care nurses during the coronavirus disaster and their struggle: Qualitative research. Journal of General and Family Medicine, 23(5):343-350, 2022.
  15. 綾屋紗月・岩佐明彦・上野佳奈子・古賀政好・松原茂樹・橋口亜希子・矢野拓洋・市川幹朗. 当事者研究から見えてきた、社会・建築に期待すること. 建築雑誌 = Journal of architecture and building science, 137(1766):12-17, 2022.
  16. 綾屋紗月. 自閉スペクトラム症の学生や研究者への合理的配慮と基礎的環境整備. 学術の動向, 27(10):40-45, 2022.
  17. 熊谷晋一郎・本田充・勝谷紀子・矢田祐一郎・瀬戸山陽子・松﨑丈・南谷和範・綾屋紗月・並木重宏. 特集1 Disability Inclusive Academia: 障害のある人々の視点は科学をどう変えるか. 学術の動向, 27(10):9-50, 2022.
  18. Anja Philippsen, Sho Tsuji, and Yukie Nagai. Quantifying developmental and individual differences in spontaneous drawing completion among children. Frontiers in Psychology, 13:783446, 2022.
  19. Anja Philippsen and Yukie Nagai. A Predictive Coding Account for Cognition in Human Children and Chimpanzees: A Case Study of Drawing. IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems, 14(4):1306-1319, 2022.
  20. 牧野麻奈絵・辻田匡葵・熊谷晋一郎. 聴覚障害者の移動時の快適性に関する当事者研究 : 機内エンターテインメントへの字幕付与に着目して. 日本渡航医学会誌, 16(2):51-58, 2022.
2023
  1. Wada, M., Umesawa, Y., Sano, M., Tajima, S., Kumagaya, S., & Miyazaki, M.. Weakened Bayesian Calibration for Tactile Temporal Order Judgment in Individuals with Higher Autistic Traits. Journal of autism and developmental disorders, 53(1):378-389, 2023.
  2. 綾屋紗月. 自分と出逢い、社会とつながる:ニーズを明確化し社会変革に至るまでのプロセス. 総合リハビリテーション, 51(1):25-31, 2023.
  3. Yuta Takahashi, Shingo Murata, Masao Ueki, Hiroaki Tomita, Yuichi Yamashita. Interaction between Functional Connectivity and Neural Excitability in Autism: A Novel Framework for Computational Modeling and Application to Biological Data. Computational Psychiatry, 7(1):14-14, 2023.
  4. 熊谷晋一郎. 当事者研究. みんなねっと, 2023年2月号:6-9, 2023.
  5. 綾屋紗月. 共同創造に向けた精神医療・精神医学のパラダイムシフト. 精神医学, 65(2):155-161, 2023.
  6. 熊谷晋一郎. 医療と医学のパラダイムシフト―総論. 精神医学, 65(2):147-154, 2023.
  7. Haruki, Y., Suzuki, K., and Ogawa, K.. Awareness of cardiac/gastric interoception and its individual differences modulate the neural dynamics. 認知科学, 30(1):108-111, 2023.
  8. 熊谷晋一郎. スティグマのない社会を目指して―社会モデルと当事者研究. こころの科学, 228:24-30, 2023.
  9. 熊谷晋一郎・伊藤康貴. これからのひきこもり研究に向けて. 理論と動態, 15:119-137, 2023.
  10. Soda T, Ahmadi A, Tani J, Honda M, Hanakawa T and Yamashita Y. Simulating developmental diversity: Impact of neural stochasticity on atypical flexibility and hierarchy. Front. Psychiatry, 14:1080668, 2023.
  11. Akiko Matsuo, Hideya Kitamura, Naomi Yui, and Shin-ichiro Kumagaya. Moral common sense: Examining the false consensus effect of morality in Japan. International Journal of Psychological Studies, 15(2):22-29, 2023.
  12. Melisa Idil Sener, Yukie Nagai, Erhan Oztop, and Emre Ugur. Exploration With Intrinsic Motivation Using Object- Action-Outcome Latent Space. IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems, 15(2):325-336, 2023.
  13. Ayaya, S.. & Kitanaka, J.. Tōjisha-kenkyū: Japan’s radical alternative to psychiatric diagnosis. Aeon, :, 2023.
  14. Manuel Baltieri, Hiroyuki Iizuka, Olaf Witkowski, Lana Sinapayen, Keisuke Suzuki. Hybrid Life: Integrating biological, artificial, and cognitive systems. WIREs Cognitive Science, 14(6):e1662, 2023.
  15. Masaki Tsujita, Miho Homma, Shin-ichiro Kumagaya, and Yukie Nagai,. Comprehensive intervention for reducing stigma of autism spectrum disorders: Incorporating the experience of simulated autistic perception and social contact. PLoS ONE, 18(8):e0288586, 2023.
  16. 熊谷晋一郎・キムウォニョン. 優しい排除の時代に. 世界, 973:68-75, 2023.
  17. 熊谷晋一郎. ルーツからたどる、当事者研究(1)当事者研究とはなにか?. 究 : ミネルヴァ通信, 150:20-23, 2023.
  18. Tatsuya Daikoku, Shinichiro Kumagaya, Satsuki Ayaya, and Yukie Nagai. Non-autistic persons modulate their speech rhythm while talking to autistic individuals. PLoS ONE, 18(9):e0285591, 2023.
  19. 熊谷晋一郎. ルーツからたどる、当事者研究(2)三つの顔と二つの源流.. 究 : ミネルヴァ通信, 151:20-23, 2023.
  20. Matsuo, A., Tsujita, M., Kita, K., Ayaya, S., & Kumagaya, S.. Developing and validating Japanese versions of Psychological Safety Scale, Knowledge Sharing Scale, and Expressed Humility Scale. Management and Labour Studies, :, 2023.
  21. Tsukasa Okimura, Takaki Maeda, Masaru Mimura, Yuichi Yamashita. Aberrant sense of agency induced by delayed prediction signals in schizophrenia: a computational modeling study. Schizophrenia, 9(1):72-72, 2023.
  22. 熊谷晋一郎. より良い組織風土の構築に向けて. 刑政, 134(10):40-57, 2023.
  23. Kasai, K., Kumagaya, S. I., Takahashi, Y., Sawai, Y., Uno, A., Kumakura, Y., Yamagishi, M., Kanehara, A., Morita, K., Tada, M., Satomura, Y., Okada, N., Koike, S., & Yagishita, S.. “”World-Informed”” Neuroscience for Diversity and Inclusion: An Organizational Change in Cognitive Sciences. Clinical EEG and Neuroscience, 54(6):560-566, 2023.
  24. 熊谷晋一郎. ルーツからたどる、当事者研究(最終回)解釈的不正義から考える当事者研究. 究 : ミネルヴァ通信, 152:20-23, 2023.
  25. 松尾朗子, 向井智哉, 田中友理,唯なおみ, 熊谷晋一郎. 刑務所作業製品への抵抗感と嫌悪感受性、道徳基盤、穢れ観の関連. 人間環境学研究, :, 2023.
2024
  1. 神門侑子・松田雄二・西村顕・亀屋惠三子・藤井里咲・熊谷晋一郎. 障害者グループホームの入居者特性に対応した分類と建築的配慮. 日本建築学会計画系論文集, 89(818):616-625, 2024.
  2. 小山田那由他・熊谷晋一郎・羽野暁. オープンスペースで「コトバ」を探せ. 土木学会誌, 109(1):32-37, 2024.
  3. 綾屋紗月. 発達障害当事者からみた当事者研究-「等身大の自己」がもたらす変革とつながり. 精神看護, :, 2024.
  4. Kamma Noda, Takafumi Soda, Yuichi Yamashita. Emergence of number sense through the integration of multimodal information: developmental learning insights from neural network models. Frontiers in Neuroscience, 18:1330512-1330512, 2024.
  5. 熊谷晋一郎. 障害と”個性”. 生体の科学, 75(1):13-17, 2024.
  6. Matsuo, A., Tsujita, M., Kita, K., Ayaya, S., & Kumagaya, S.. The mediating role of psychological safety on humble leadership and presenteeism in Japanese organizations.. Work, :, 2024.
  7. 熊谷晋一郎. 神経多様性と社会的包摂. 社会学評論, 74(4):697-714, 2024.

招待講演

2021
  1. 熊谷晋一郎. ピアのたて糸とよこ糸. リカバリー全国フォーラム2021, 2021.
  2. 熊谷晋一郎. 当事者研究という学び方. すぎなみ大人塾, 2021.
  3. 長井志江. 人を理解し人をつなげるロボティクス. 第133回(2021年秋季)東京大学公開講座, 2021.
  4. 長井志江. 自閉スペクトラム症の視覚世界を体験 ~なぜ対人コミュニケーションが難しいのかを考える~. 兵庫県立宝塚西高等学校, 2021.
  5. 熊谷晋一郎. 当事者研究はどのような知識を探求するのか. 科学基礎論学会秋の研究例会, 2021.
  6. 熊谷晋一郎. 研究における多様な人々のつながりのデザイン. みんなの認知症情報学会, 2021.
  7. 熊谷晋一郎. 当事者視点と社会モデルからの自閉スペクトラム症理解: 多文化主義と連続性の両立を目指して. 日本発達神経科学会第10回学術集会シンポジウム3「計算モデル研究と当事者研究の共創による発達障害の理解と支援」, 2021.
  8. 長井志江. Predictive Coding for Cognitive Development and Disorders. 東京大学大学院情報理工学系研究科「脳型情報処理機械論」, 2021.
  9. 熊谷晋一郎. コロナにおける当事者間の格差と継承の困難. 社会デザイン学会公開講演会「経験の継承の困難と意義を考える」, 2021.
  10. 長井志江. 当事者の困りごとを見える化するASD視覚体験シミュレータ. 同志社大学複合領域科目「赤ちゃん学応用」, 2021.
2022
  1. 長井志江. 認知発達の理解と支援を目指すロボティクス. 東京大学先端知能機械情報学セミナー, 2022.
  2. 長井志江. 主観的知覚の多様性はなぜ生じるのか:予測符号化理論に基づく構成的理解. 日本視覚学会2022年冬季大会, 2022.
  3. 鈴木啓介. Exploring Experiences of Realities with VR. 第78回自他表象研究会, 2022.
  4. Yukie Nagai. AI for Understanding Human Intelligence. The 2nd International Symposium of the Institute for AI and Beyond, 2022.
  5. Kumagaya, S.. Persons with Disabilities Living Independently in the CommunityIndependent living in the community:Focusing on violence, trauma anddependence. East Asia Disability Studies Forum, 2022.
  6. 熊谷晋一郎. 自閉スペクトラムの当事者研究が示唆するもの. 生理研研究会2021プログラム「幼・小児の成長期における脳機能と運動の発達に関する多領域共同研究, 2022.
  7. 長井志江. 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害. 生理研研究会2021「幼・小児の成長期における脳機能と運動の発達に関する多領域共同研究」, 2022.
  8. 鈴木啓介. Exploring Phenomenology of Visual Hallucinations Using Deep Neural Networks. IRCN salon (東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構), 2022.
  9. 綾屋紗月. 精神・発達障害のある学生や研究者への合理的配慮と基礎的環境整備. 日本学術会議公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」第3回「Disability Inclusive Academia:障害のある人々の視点は科学をどう変えるか」, 2022.
  10. 綾屋紗月. 自分の身体にちょうどいいコミュニケーション・デザインを考える. 日本福祉のまちづくり学会関東甲信越支部2021年度第2回セミナー, 2022.
  11. Yukie Nagai. Developmental Diversity in Drawing: Robots vs. Children. AI and Society Series: Robotics and Embodiment, 2022.
  12. 長井志江. 認知発達ロボティクス:計算論的アプローチから探る人の知能の原理. 東京工業大学「科学・技術の最前線」, 2022.
  13. Yukie Nagai. How to Build Developing Minds. Japanese-German Conference “Artificial Intelligence and the Human ‒ Cross-Cultural Perspectives on Science and Fiction, 2022.
  14. 熊谷晋一郎. 当事者研究―小児神経学との共同に向けて―. 第64回小児神経学会学術集会, 2022.
  15. 熊谷晋一郎. 障害のある人々とともにつくるリハビリテーション医学. 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2022.
  16. 熊谷晋一郎. 当事者研究からみた心理教育の可能性. 心理教育・家族教室ネットワーク第23回研究集会北海道・浦河大会, 2022.
  17. 熊谷晋一郎. 自立とは依存先を増やすこと. 第44回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会, 2022.
  18. 山下祐一. 計算論的精神医学:数理・データ科学を用いて精神疾患を理解する. 日本神経科学会, 2022.
  19. 熊谷晋一郎. 自立とは何か―生きることを支えるソーシャルワークへの期待. 第30回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(東京大会), 2022.
  20. Yukie Nagai. Cognitive Developmental Robotics: An embodied computational approach to neuroscience. Nencki School of Ideas in Neuroscience, 2022.
  21. Yuichi Yamashita. Psychiatric and neurodevelopmental disorders as failures in hierarchical predictive process: neurorobotics approach. International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science (AIBS2022), 2022.
  22. 綾屋紗月. 日本の自閉当事者研究の紹介. 第2回韓国Autism Expo, 2022.
  23. Yukie Nagai. Predictive Brain and Its Disorders: A computational approach to understanding early cognitive development. SFB-TRR 135 ‒ Retreat, 2022.
  24. 長井志江. 人工知能が拓くインクルーシブ社会. 日本学術会議学術フォーラム「国際基礎科学年~持続可能な世界のために」, 2022.
  25. 長井志江. ロボット研究が解き明かす人間の認知. 聖光学院中学校高等学校 2022 Summer ‒ Academic Course, 2022.
  26. Yukie Nagai. AI as a Tool for Investigating Human Intelligence. The 5th Advanced Course on Data Science & Machine Learning, 2022.
  27. 綾屋紗月. 当事者視点で語る感覚調整障害. 第39回日本感覚統合学会研究大会, 2022.
  28. Yukie Nagai. Predictive Coding and Neurodiversity: A robotic approach. COGS Seminars at the University of Sussex, 2022.
  29. Yukie Nagai. How to Build Developing Minds. Seminar Series at Honda Research Institute Europe, 2022.
  30. Yukie Nagai. Robotics for Understanding and Assisting Neurodiversity. The International Symposium on Robotics Research, 2022.
  31. 綾屋紗月. 発達障害の支援ニードにおける当事者の視点. 国立精神・神経医療研究センター第3回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅡ, 2022.
  32. Yukie Nagai. Robots as Mirrors of Human Mind. Mind and Matter Talks 2022, 2022.
  33. 熊谷晋一郎. 当事者としてのニーズの伝え方. 第10回看護理工学会学術集会, 2022.
  34. Yukie Nagai. Emergence of Social Cognition Through Open-Ended Predictive Learning. IROS 2022 Workshop on Lifelong Learning of High-level Cognitive and Reasoning Skills, 2022.
  35. Yukie Nagai. Developmental Machine Learning: Robots that learn like human children. IROS 2022 Workshop on Trends and Advances in Machine Learning and Automated Reasoning for Intelligent Robots and Systems, 2022.
  36. 長井志江. 認知発達の理解と支援を目指すロボティクス. 京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻コロキウム, 2022.
  37. Kumagaya, S.. Introduction to Tojisha-Kenkyu in Japan. 9th BESETO International Psychiatry Conference, 2022.
  38. 長井志江. 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害. 日本神経回路学会オータムスクール, 2022.
  39. Yukie Nagai. Cognitive Developmental Robotics. ShanghAI Lectures 2022, 2022.
  40. Yukie Nagai. Predictive Coding for Cognitive Development in Humans and Robots. Workshop on the Ecology of Open-Ended Skill Acquisition, 2022.
  41. Yukie Nagai. How to Build Developing Minds. KCIST Colloquium, 2022.
  42. 長井志江. 計算論的研究が紐解く神経多様性. 「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム, 2022.
2023
  1. Yukie Nagai. Predictive Brain in Humans and Robots. Latin American Summer School on Cognitive Robotics, 2023.
  2. Yukie Nagai. Predictive Coding Account for Cognitive Development. IRCN-iPlasticity International Symposium, 2023.
  3. 熊谷晋一郎. 当事者研究の研究と実践の動向. 当事者研究実践報告会, 2023.
  4. Yukie Nagai. Embodiment as a Key to Realize “Beyond AI”. The 3rd International Symposium of the Institute for AI and Beyond, 2023.
  5. Yukie Nagai. Stereotyped Minds and Diverse Minds. Tokyo College Lecture, 2023.
  6. 長井志江. 視覚処理における予測符号化と身体性. 東京大学生産技術研究所勉強会, 2023.
  7. 長井志江. 多感覚予測情報処理に基づく社会的認知機能の発達. 東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「社会行動の脳内機序解明にむけたヒトの知覚・運動・認知・情動特性の検討」, 2023.
  8. Yukie Nagai. Altered Predictive Processing in Neurodiverse Minds. IRCN Computational Psychiatry Workshop, 2023.
  9. 綾屋紗月. 医療界における理想的なリーダーシップと組織文化とは. 第31回日本医学会総会2023東京, 2023.
  10. 綾屋紗月. 各大学・地域におけるダイバーシティの取り組み.. 第31回日本医学会総会2023東京, 2023.
  11. 熊谷晋一郎. 日本の当事者研究の現状と広がり. 韓日セミナー, 2023.
  12. 綾屋紗月. 発達障害者に適した情報提示のデザイン~当事者視点からの提案~. 日韓開かれた対話による当事者研究ワークショップ, 2023.
  13. 熊谷晋一郎. 自立生活のための挑戦. 忠州湖岩芸術館, 2023.
  14. 熊谷晋一郎. 当事者研究の紹介. ソウル大学病院PGR session, 2023.
  15. 綾屋紗月. セルフケアの共同創造: 成人脳性まひ者の二次障害に着目して. 第21回日本ヨーガ療法学会研究総会, 2023.
  16. Yukie Nagai. Predictive Coding and Social Cognition. ICRA 2023 Workshop on Cognitive Modeling in Robot Learning for Adaptive Human-Robot Interactions, 2023.
  17. Yukie Nagai. AI for Understanding Human Intelligence. UTokyo Global Unit Courses, 2023.
  18. 熊谷晋一郎. 精神障害における障害の社会モデルの重要性. 第119回日本精神神経学会学術総会, 2023.
  19. 長井志江. 自由エネルギー原理と認知発達ロボティクス. 日本認知心理学会第21回大会シンポジウム, 2023.
  20. 熊谷晋一郎. 当事者としてのニーズの伝え方. 国立がん研究センターがん対策研究所第8回 行動科学セミナー, 2023.
  21. Yukie Nagai. Predictive Coding Theory for Social Intelligence. RSS 2023 Workshop on Social Intelligence in Humans and Robots, 2023.
  22. 熊谷晋一郎. 当事者研究の視点からみる痛み. 第57回日本ペインクリニック学会, 2023.
  23. 長井志江. AIが解き明かす脳の発達と個性. 革新的学びの創造学寄付講座第 5回シンポジウム「工学手法を活用した子供の脳・感覚の理解と学びへのヒント」, 2023.
  24. Kumagaya, S.. Enhancing Wellbeing through the Promotion of a Stable Sense of Self: A Qualitative Study on the Impact of the Tojisha-Kenkyu Program.. International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings, 2023.
  25. Yamashita Y. Altered hierarchical predictive processing: Exploring psychiatric and neurodevelopmental disorders through a neurorobotics approach. International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings, 2023.
  26. Keisuke Suzuki. Using extended reality to study the experience of presence. International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings, 2023.
  27. 長井志江. 発達障害を見える化するAI. 江戸川区教育委員会令和5年度介助員研修会, 2023.
  28. Keisuke Suzuki. Using extended reality to study the experience of presence. ALIFE2023 Workshop Cognitive Feelings, 2023.
  29. 熊谷晋一郎. 医療系学生・医療者への支援の原則(社会モデル)、医療者における多様性の価値. 第55回医学教育学会, 2023.
  30. 熊谷晋一郎. 医学・医療における共同創造に向けた組織変革. 第55回医学教育学会, 2023.
  31. Yukie Nagai. Predictive Coding Account for Neurodiverse Minds. The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, 2023.
  32. 長井志江. 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害. 2023年度応用脳科学アカデミーアドバンスコース, 2023.
  33. 綾屋紗月. 仲間とのわかちあいによる理解の更新. 日本教育心理学会第65回(2023年)総会, 2023.
  34. 長井志江. 予測情報処理と認知発達ロボティクス. (株)ニコン学術指導, 2023.
  35. 熊谷晋一郎. 当事者研究と研究の共同創造. 日本自閉症スペクトラム学会第21 回研究大会, 2023.
  36. 長井志江. 計算論的研究と当事者研究の共創による自閉スペクトラム症の新たな理解. 日本自閉症スペクトラム学会第21回研究大会, 2023.
  37. 長井志江. 多感覚予測情報処理による認知行動の獲得. 第17回 Motor Control 研究会, 2023.
  38. 熊谷晋一郎. 当事者研究から見たDiversity, Equity, Inclusion. 理化学研究所講演, 2023.
  39. 山下祐一. 計算論的精神医学:統合失調症の基本病態理解のための新たなフレームワーク. 第42回精神科診断学会, 2023.
  40. Kumagaya, S.. Equality, Diversity, and Inclusion.. The Cambridge-UTokyo Joint Symposium 2023: Navigating Contemporary Global Challenges, 2023.
  41. 綾屋紗月. 当事者研究の誕生とその広がり. 第20回当事者研究全国交流集会北海道・浦河大会, 2023.
  42. 長井志江. 異種情報のインタラクションによる知の創発:脳の予測情報処理から親子ダイナミクスへ. JST CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」シンポジウム『インタラクショ ン創発原理の解明へ』, 2023.
  43. 長井志江. AIが見える化するニューロダイバーシティ:多様性を活かす教育に向けて. 超教育協会第140回オンラインシンポ, 2023.
  44. Yukie Nagai. Predictive Processing for Robot Learning: What can we learn from cognitive science?. CoRL 2023 Workshop on Bridging the Gap between Cognitive Science and Robot Learning in the Real World: Progresses and New Directions, 2023.
  45. Yukie Nagai. AI for Neurodiverse Society. AI Forum 2023, 2023.
  46. 長井志江. 自由エネルギー原理と認知発達ロボティクス. 大阪大学大学院基礎工学研究科「数理的認知システム表現論」, 2023.
  47. 長井志江. ロボティクスが解き明かす知能の原理. 第12回WPIサイエンスシンポジウム「インフォマティクスを活用した研究の最前線~情報を味方につけたトップレベル研究~」, 2023.
  48. 山下祐一. 計算論的精神医学:精神医学における数理・データ科学の役割と展望. 神経回路学会オータムスクールASCONE2023, 2023.
  49. 綾屋紗月. 自己理解からセルフアドボカシーを考える~解釈的不正義・当事者研究・ニューロダイバーシティ運動~. 2023 年度 JDDnet 第 19 回年次大会, 2023.
  50. 長井志江. 予測情報処理と認知発達ロボティクス. 青山学院大学理工学部, 2023.
2024
  1. 長井志江. 赤ちゃん学と認知発達ロボティクス. 同志社大学複合領域科目「赤ちゃん学応用」, 2024.
  2. Yukie Nagai. Predictive Brain in Humans and Robots. IEEE Robotics and Automation Society Distinguished Lecturer, 2024.
  3. 牧原出, 熊谷晋一郎, 並木重宏, 綾屋紗月. インクルーシブなSTEM研究環境の構築. 参議院事務局文教科学調査室との共同ワークショップ, 2024.
  4. Yukie Nagai. Eyeblink Synchrony and Interoceptive Accuracy in Human-Robot Interaction. HRI 2024 Workshop on Social Signal Modeling in Human-Robot Interaction, 2024.
  5. Yukie Nagai. Embodied Predictive Processing for Cognitive Development. The 4th International Conference on Embodied Intelligence, 2024.

書籍・総説

2022
  1. 綾屋紗月. 診断の限界を乗り越えるために―ある自閉スペクトラム当事者の経験から. 臨床心理学 第22巻 第1号, 2022.
  2. 向谷地生良、栗林知恵、原田正樹. 特集「孤独・孤立につながり続ける」鼎談「これからの支援のあり方-つながり続けることの価値」. 月刊福祉 2, 2022.
  3. 世界各国にある約20の自閉症の当事者グループ. 「自閉症のケアと臨床研究の将来に関するランセット委員会」への公開書簡̃OPEN LETTER TO THE LANCET COMMISSION ON THE FUTURE OF CARE AND CLINICAL RESEARCH IN AUTISM̃. , 2022.
  4. 向谷地生良. 自分自身で共に. 子ども・子育て当事者研究ネットワーク ゆるふわ「子ども当事者研究: わたしの心の街にはおこるちゃんがいる」, 2022.
  5. 子ども・子育て当事者研究ネットワーク・向谷地生良・熊谷晋一郎. 子ども当事者研究: わたしの心の街にはおこるちゃんがいる. コトノネ生活, 2022.
  6. 福島真人・熊谷晋一郎. 学習の生態学 ―リスク・実験・高信頼性. 筑摩書房, 2022.
  7. 西田正弘・ジョーン・シュバイツァー= ホフ・山崎 浩司・清田悠代・ シブレッド・綾屋紗月・熊谷晋一郎. 子どものグリーフに寄りそう&響き合うグリーフ. 一般社団法人グリーフサポートせたがや, 2022.
  8. 石黒 広昭・ 向谷地 生良・ 田中康雄. 障がいを持つ人々に臨床の専門家がかかわること(caring)の意味を問う. 立教大学教育学科研究年報, Vol65, 2022.
  9. 桑原斉・中津真美・垣内千尋・熊谷晋一郎. 障害学生支援入門: 合理的配慮のための理論と実践. 金子書房, 2022.
  10. Yukie Nagai. Social Cognition. Cognitive Robotics, 2022.
  11. 山下祐一. 計算論的精神医学:精神医学における計算理論と知能モデルの役割と展望. 日本神経回路学会誌, 2022.
  12. 向谷地生良他. 北海道医療大学/韓国、障害友権益問題研究所精神障害者社会統合研究センター(RIDRIK)との国際共同調査. , 2022.
  13. 森村美和子・熊谷晋一郎. 特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメ : 子どもの「当事者研究」の実践. 金子書房, 2022.
  14. 吉田正俊, 宮園健吾, 西尾慶之,山下祐一, 鈴木啓介. サリエンスをアフォーダンスとして捉え直す: 能動的推論の視点からの、精神病症状の異常サリエンス仮説への示唆. Jxiv, 2022.
  15. Alessandra Sciutti, Pablo Barros, Ginevra Castellano, and Yukie Nagai. Editorial: Affective shared perception. Frontiers in Integrative Neuroscience, 2022.
  16. 立命館大学教養教育センター・熊谷晋一郎・上田紀行・隠岐さや香・山下範久・松原洋子・坂下史子・南川文里・小川さやか・美馬達哉・飯田豊・富永京子・瀧本和成・柳原恵・横田祐美子・北山晴一・新山陽子・大﨑智史・小寺未知留・加藤政洋・原口剛・熊澤大輔・田中祐二・山本貴光・坂上陽子・吉川浩満. 自由に生きるための知性とはなにか. 晶文社, 2022.
  17. 日本発達障害連盟. 発達障害白書2023年版. 明石書店, 2022.
  18. 山下祐一. 計算論的精神医学の視点からみた統合失調症. 統合失調症という問い, 2022.
  19. 長井志江. ロボティクスによる神経多様性の理解と支援. 科学, 2022.
2023
  1. 山下祐一. 計算論的精神医学. 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!, 2023.
  2. 向谷地生良、中山善雄. 当事者研究がひらく世界. 月刊「同朋」, 2023.
  3. 長井志江. 発達ロボティクス. ロボット工学ハンドブック(第3版), 2023.
  4. 長井志江. 発達障害を見える化するAI. AIから読み解く社会 ‒ 権力化する最新技術, 2023.
  5. 大内雅登、山本登志哉、渡辺忠温、やまだようこ、綾屋紗月、高田 明、高木光太郎、浜田寿美男. 自閉症を語りなおす̶当事者・支援者・研究者の対話. 新曜社, 2023.
  6. 鳴海拓志. Being TransformedからCybernetic Beingへ:人間拡張における物語的転回. 人工知能, 2023.
  7. 綾屋紗月. 当事者研究の誕生. 東京大学出版会, 2023.
  8. 山口博行, 山下祐一. 自己教師あり深層学習を用いた精神疾患脳画像研究. 精神医学, 2023.
  9. 山下祐一. 計算論的精神医学 – 統合失調症の病態理解のための新たなフレームワーク. 医学のあゆみ, 2023.
  10. 松﨑丈、桑名真之介、志磨村早紀、西垣正展、真壁詩織、松森果林、熊谷晋一郎、綾屋紗月. 聴覚障害×当事者研究̶「困りごと」から、自分や他者とつながる. 金剛出版, 2023.
  11. 向谷地生良. 弱さの情報公開―つなぐー. くんぷる, 2023.
  12. 鳴海拓志. アバタを活用した人間拡張における物語的転回. 画像電子学会誌, 2023.
  13. 出井勇人, 宗田卓史, 山下祐一. 自由エネルギー原理と計算論的精神医学. 人工知能, 2023.
  14. 吉田正俊, 宮園健吾, 西尾慶之,山下祐一, 鈴木啓介. 自由エネルギー原理,能動的視覚,サリエンス. 人工知能, 2023.
  15. 長井志江. 自由エネルギー原理と認知発達ロボティクス. 人工知能, 2023.
  16. 熊谷晋一郎、藤野博、加藤浩平、石田柊、浦野茂、臼田泰如、綾屋紗月、浅田晃佑、片岡雅知、天谷晴香、星加真実、池田喬. 「心の理論」は必要か:心のありかを探る12の視点. 金子書房, 2023.
  17. 阿部一彦、赤松英知、庵悟、池田幸英、尾上浩二、小幡恭弘、桐原尚之、崔栄繋、佐藤聡、佐藤久夫、白井誠一朗、曽田夏記、薗部英夫、田中伸明、長瀬修、中西久美子、原田潔、藤原久美子、南由美子、キム・ミヨン、ヨナス・ラスカス、丹野智文、綾屋紗月、又村あおい、石川准、田中皓. 障害者権利条約総括所見のポイント解説. やどかり印刷, 2023.
2024
  1. Hayato Idei, Yuichi Yamashita. Elucidating multifinal and equifinal pathways to developmental disorders by constructing real-world neurorobotic models. Neural Networks, 2024.
  2. 長井志江. 脳の予測情報処理に基づく認知発達. 体育の科学, 2024.
  3. 熊谷晋一郎、湯山祥、山本奈々子、松尾朗子. 釈放時アンケートの見直しに係る調査研究 報告書. 令和5年度法務省委託事業, 2024.
  4. 山下幸子、市野川容孝、田中耕一郎、杉野昭博、川島聡、堀田義太郎、飯野由里子、高山亨太、熊谷晋一郎、河口尚子、寺本晃久、綾屋紗月、桐原尚之、矢吹康夫、天畠大輔、土屋葉、廣野俊輔、深田耕一郎、堀正嗣、臼井久実子、岡部耕典、鈴木良、長瀬修、石川准、立岩真也. 障害学研究20 障害学の展開̶̶理論・経験・政治. 明石書店, 2024.
Scroll to top